マリンスポーツをする上で、欠かせないライフジャケット。
着用が求められるものの、おしゃれじゃないライフジャケットだと気分も上がらない・・・そんなことはありませんか?
ライフジャケットはいざという時に命を守るだけではなく、浮き輪のように浮かんでシュノーケリングや海水浴を楽しむことができたり、ポケットがついていたり、とっても便利なアイテムなんです。
本記事はすすんで着たくなるおしゃれなライフジャケットご紹介します。
ライフジャケットの種類
ライフジャケットは、用途に合わせて種類があります。
代表的な種類は以下の3つです。
- 浮力の高い素材で作られた固型式
- 水に濡れると膨らむ自動膨脹式
- 自分で紐を引き膨らませる手動膨脹式
今回はマリンスポーツに最適な、固型式ライフジャケットについてご紹介します。
固型式ライフジャケットとは?
固型式ライフジャケットは、浮力の高い素材で作られたライフジャケットです。
そのまま水に入っても浮くことができ、安全性が高く、扱いやすいです。
水に浸かることが前提のマリンスポーツの場合はこちらを着用します。
固型式ライフジャケットの選び方
ライフジャケットはいざというとき、命に関わるものですので、正しく着用する必要があります。
ライフジャケットは胸囲や体重によってサイズが分かれています。浮力の為に必要ですので、購入時はこちらの確認も行いましょう。
また落下時に脱げてしまうことを避けるため、体型にあわせてアジャスターなどで調整できるものが望ましいです。
低価格のものは調整できないものや、浮力が足りないものもあるので注意が必要です。
マリンスポーツにおすすめのおしゃれなライフジャケット
Palm (パーム)ペイト
イギリス発祥のブランド「Palm」。
色使いやフォントがとにかくおしゃれで、おすすめのブランドです。
見た目だけでなく、強度、浮力など製品の性能に強くこだわっています。
女性用のウィメンズもあり、サイズが合わずズレあがってくることなく快適に着用できます。

合わせて着用できる、ショーツもあり、風を通さないシェル生地の内側には、フリース素材の裏地。
お腹を冷やしにくく、こちらも女性におすすめです。

Palm(パーム) ミアンダー
幅広いウォータースポーツに人気で、スリムラインで軽量なミアンダー。
ファスナーで簡単に着用できて使いやすく、便利なファスナーポケットも付いているので持ち物を簡単に収納出来ます。色違いもかわいいです。

HELLY HANSEN(ヘリーハンセン) ヘリーライフジャケット
国土交通省型式承認品で、小型船舶用救命胴衣(TYPE D)の基準に適合したライフジャケットです。
旧モデルに比べて耐久性が向上。
シンプルなデザインでカラーは海上で見えやすく、デザイン性も備えた配色で展開しています。

Bluestorm(ブルーストーム) トカラウ
国内屈指の老舗ライフジャケットメーカーBluestormのベーシックなライフジャケット。
国土交通省型式承認品で、小型船舶用救命胴衣(TYPE D)の基準に適合したライフジャケットです。
お求めやすい価格で、複数人分ご購入におすすめです。

AZTRON(アストロン) セーフティーベスト
カヤック・カヌー・SUPなどのパドルスポーツで動きやすさを最優先したセーフティーベストです。
腕の部分を動かしやすいようにアームホールを大きく設計されています。
サイドにサイズ調節可能なストラップが付属し、ピッタリとフィットさせることが出来ます。
子供におすすめのライフジャケット
子供におすすめのライフジャケットはこちらの記事で紹介しています。
親子でお揃いで着れるものもあるので、お子様連れの方はこちらも参考にしてください。
犬におすすめのライフジャケット
犬の遊泳を補助するライフジャケットもたくさん種類があります。
ワンちゃん連れの方はこちらも参考にしてください。
おしゃれなライフジャケットで安全にマリンスポーツを
自然相手のアクティビティは何があるかわかりません。
おしゃれなライフジャケットなら、あなたのスタイルを変えずに、楽しく安全にマリンスポーツを楽しむことができます。
ぜひ安全で楽しいマリンスポーツを楽しんでくださいね。