寒い季節やエアコンの利用により、室内の乾燥、気になりませんか?

空気が乾いた空間では、肌の乾燥やのどの不快感、静電気の発生など、さまざまな不快な症状が引き起こされます。

そこで登場するのが、家庭用加湿器です。

しかし、数多くの種類やブランドが存在し、どれを選ぶべきか迷ってしまうこともありますね。

本記事では、買ってよかった家庭用加湿器の選び方のポイントからおすすめモデルまで、徹底的に比較・解説していきます。

さあ、加湿器の世界に足を踏み入れ、理想的な湿度を保ち、快適な室内環境を手に入れましょう!

加湿器の種類

加湿器にはいくつかの異なる種類があります。以下に、代表的な加湿器の種類をいくつか挙げてみましょう。

  • 超音波式加湿器
  • スチーム式(加熱式)
  • 気化式
  • ハイブリッド式

選ぶ際には、使用環境や目的、好みに合わせて適切な種類を選ぶと良いでしょう。

超音波式加湿器

水を超音波で振動させ、細かな霧を発生させる方式です。

静音で稼働し、リーズナブル省エネ小型な点が魅力です。

加湿とアロマディフューザーの機能を組み合わせたものもあります。

主に個人用や寝室などの小規模な空間向けです。

スチーム式(加熱式)

水を加熱して蒸気にし、室内に放出する方式です。

細菌やウイルスを殺菌する効果があります。

冬季にも適していますが、超音波式と比べて電気代が高くなることが多いです。

気化式

フィルターを使用し、空気を通過させて水を蒸発させる方式です。

省エネで熱くならない点がお子様やペットのいる家庭に人気です。

モデルによっては、モーター音やファンのが気になる場合があります。

ハイブリッド式

スチーム式と、超音波式または気化式を掛け合わせたものがハイブリットの加湿器です。

スチーム式+超音波式

加熱+超音波式のハイブリッド式加湿器は、フィルターを使用しない為、清潔な点が魅力です。

また、電気代が安いのもポイント。

ファンがないので、静かで寝室などにも設置しやすいのも魅力です。

デメリットは、水蒸気の粒が大きく、窓などに結露ができたり、部分的に湿度が上がりすぎることがあります。

スチーム式+気化式

スチーム式と気化式のハイブリッド式加湿器は、水を吸い上げたフィルターに温風を当てて、水分を蒸発させる方式。

蒸気が出ないため、高温にならずお子様やペットがいる家庭でも安全です。

定期的にフィルターのメンテナンスが必要になります。

選び方のポイント

加湿器

加湿器を選ぶ際に考慮すべきポイントはいくつかあります。

以下は、加湿器を選ぶ際の主なポイントです

種類で選ぶ

前記した、超音波式加湿器・スチーム式(加熱式)・気化式・ハイブリッド式(加熱気化式)など、異なる種類の加湿器があります。

目的や好みに合わせて適した種類を選びましょう。

部屋の広さで選ぶ

加湿器は、使用する部屋の広さに合わせて選びます。

購入前に、製品の仕様を確認し、対応できる面積をチェックしてください。

騒音レベルで選ぶ

特に寝室やリビングなど静かな場所で使用する場合、騒音レベルが低い加湿器を選ぶと快適です。

静音性が明記されているか確認しましょう。

安全性で選ぶ

安全機能が備わっているか確認しましょう。

過熱防止機能自動停止機能があると、安心して使用できます。

電気代で選ぶ

長時間運転する場合、電気代も気になるところ。

省エネ機能があるかどうかを確認して、電気代の節約にも考慮しましょう。

デザインやサイズで選ぶ

加湿器は部屋に置かれるものなので、デザインやサイズも重要です。

インテリアに合ったものを選ぶと、見た目も満足感が高まります。

メンテナンスのしやすさで選ぶ

加湿器は定期的なメンテナンスが必要です。

水タンクやフィルターの掃除交換が容易なものを選ぶと、清潔な状態を維持しやすくなります。

価格で選ぶ

予算を考慮して適切な製品を選びましょう。

高機能なものほど価格が高くなる傾向があります。

おすすめの超音波式加湿器

Dyson(ダイソン)DCモーター搭載 リモコン付加湿器

静かで衛生的なDyson(ダイソン)の加湿器。

本体内で水を一滴も残らずUV-Cライトに直接当てることで、タンク内のバクテリアを除菌します。

また特許技術のテクノロジーで、ミストを遠くまで届け、部屋を均一に加湿します。

DCモーター搭載で電気代の心配もいりません。

cado(カドー)加湿器 STEM630i

おしゃれでスタイリッシュなcado(カドー)の加湿器。

吹き出し口から最大で約1.2メートル舞い上がるマイクロミストは、お部屋を効率よく加湿します。

フィルターカートリッジ内は、水道水に含まれるカルキ成分を99%以上抑制し、清潔

専用アプリで外出先から、空気の状態確認やリモート操作も可能です。

siroca(シロカ)超音波加湿器

5Lの大容量で、一晩中使えるsiroca(シロカ)の超音波加湿器。

静音熱くならないので、お子様やペットのいる家庭にも最適。

水タンクは抗菌仕様で、清潔なミスとで部屋が潤います。

DOSHISHA(ドウシシャ)PIERIA(ピエリア)

小型でリーズナブルながら、湿度センサーがついて、常に快適な湿度を保ちます。

上から簡単に給水でき、分解してお手入れもしやすいです。

おすすめのスチーム式(加熱式)加湿器

象印(ZOJIRUSHI)スチーム式加湿器 うるおいプラス

長年のファンも多い、象印(ZOJIRUSHI)スチーム式加湿器 。

連続で約6時間使える大容量で、チャイルドロック転倒湯もれ防止する構造と、安全性も抜群です。

フィルターがなく、水を入れるだけ&お湯を捨てるだけでお手入れも簡単です。

SANKA(サンカ)UVスチーム式加湿器

スチーム式では業界初の、UVスチーム機能を搭載した、SANKA(サンカ)の加湿器。

短波長の紫外線「UV-C」がウイルスの増殖を抑えます。

部屋の湿度に合わせて、パワーを自動調整し、快適な湿度を保ちます。

三菱重工 スチームファン蒸発式加湿器

省エネ安全クリーンな三菱重工のスチームファン蒸発式加湿器。

イオンフィルターとBIOフィルターの効果で、水も空気も清潔

デジタル湿度表示やタイマーなど機能も充実しています。

お部屋に合わせやすい、シンプルなデザインも◎

DOSHISHA(ドウシシャ)Korobaan スチーム式加湿器

清潔でパワフルな、倒れにくいスチーム式加湿器、DOSHISHA(ドウシシャ)のKorobaan。

最大18時間の連続加湿ができ、底面の吸盤で倒れにくい安全設計。

上部から持ち上げずに給水でき、アロマにも対応しています。

おすすめの気化式加湿器

BALMUDA(バルミューダ)Rain(レイン

今までにないクラシックで先進的なBALMUDA(バルミューダ)の気化式加湿器。

空気に含まれる細菌を酵素プレフィルターで分解。

ホコリや雑菌を取り除き、清潔な空気を加湿して送り出します。

室温を上げないもっとも自然な気化式の為、1年中使用できます。

SHARP(シャープ)パーソナルタイプ プラズマクラスター

気化式加湿器のの代表格、SHARP(シャープ)プラズマクラスターの加湿器です。

プラズマクラスターイオンを放出し、清潔なうるおいで加湿しながら、部屋の空気をきれいにします。

DCモーターだから、長時間運転でも電力を抑え安心です。

Panasonic(パナソニック)ナノイー搭載ヒーターレス気化式加湿機 

木の葉が触れ合うより静かな、15dBで連続加湿ができる、「静かモード」を搭載した、Panasonic(パナソニック)のヒーターレス気化式加湿機。

DCモーターを搭載し、パワフルかつ省エネを実現。

気化式ならではの微細な粒子で、清潔なうるおいを部屋中に届けます。

おすすめのハイブリッド式加湿器

Dainichi(ダイニチ) ハイブリッド式加湿器

業界トップの静かさを誇る、Dainichi(ダイニチ) のハイブリッド式加湿器。

エコモーターとハイブリットの組み合わせで、省エネを実現。

取り換え式のトレイカバー式でいつでも清潔、洗う手間もなく人気です。

インテリアと合わせやすいデザインも魅力。

BRUNO(ブルーノ)カームミスト ハイブリッド式加湿器

薪ストーブをモチーフにした、おしゃれなデザインのBRUNO(ブルーノ)のハイブリッド式加湿器。

紫外線と加熱によるW除菌で清潔なミストを届けます。

上部給水式で、連続40時間加湿が可能な大容量で、湿度設定やアロマ対応など機能面も充実しています。

T-fal(ティファール)加熱超音波式加湿器スチーム アンド ミスト

コンパクトサイズながら、しっかり加湿できる、T-fal(ティファール)加熱超音波式加湿器。

おやすみモードでは最大20時間の連続加湿が可能、明るさと加湿量を自動調整します。

小さなお子様の誤操作を防ぐチャイルドロック付きで安心。

Three-up(スリーアップ)ハイブリッド加湿器 フォグミスト

オブジェのようなデザインで、インテリアに馴染むThree-up(スリーアップ)のハイブリッド加湿器 フォグミスト。

超音波式、超音波+ヒーターのハイブリッド式がシーンにあわせて選べます

加湿量を自動で調整し、アロマも対応しています。

加湿器で心地よい湿度を

寒い冬季や乾燥した季節に、理想的な湿度を保つための心強い味方、それが加湿器です。

様々なタイプやブランドが市場に揃うなか、本記事がお役に立てたことを願います。

買ってよかった家庭用加湿器や選び方、おすすめモデルのご紹介を通じて、快適で健康的な室内環境を手に入れるための手助けができたなら幸いです。

どの加湿器が最適かは個人の好みや使用環境によって異なります。

これからも快適な生活を送るための情報をお届けしてまいりますので、温かいお部屋で心地よい時間をお過ごしください。