紅葉のシーズンですね。
関西には京都や奈良など歴史的なスポットも多く、紅葉とともに神社やお寺の風情ある景色を楽しむことができたり、ライトアップされた神秘的な景色を味わうことができます。
今年はどこへ行こうか決めかねている方に、2023年最新の関西の紅葉スポットまとめました。
関西の紅葉は例年11月下旬から12月中旬です。
今年も短い秋を楽しみましょう!
大阪
箕面の滝

箕面の滝と紅葉の景色が綺麗です。
虹が出ることもあります。
箕面公園内を約40分ほど歩きますので、歩きやすい服装でお越しください。
滝までの道中も紅葉を見ながら歩くことができます。
名称 | 箕面公園 |
所在地 | 〒562-0002 大阪府箕面市箕面公園1−18 [GoogleMap] |
アクセス | 【電車】阪急宝塚線「石橋阪大前」から箕面線「箕面駅」下車 【車】「箕面駅前第1駐車場」「箕面駅前第2駐車場」(有料) |
料金 | 入園無料 |
公式サイト | https://www.mino-park.jp/ |
京都
東寺


世界遺産にも登録されている東寺(とうじ)。
紅葉の季節は毎年、境内全体がライトアップされます。
五重塔と手前の池と紅葉のが移るスポットは絶景です。
JR京都駅から徒歩で行くことができアクセスも良いです。
紅葉ライトアップと金堂・講堂夜間特別拝観
2023年11月1日(水)〜12月10日(日)
名称 | 真言宗総本山 東寺 |
所在地 | 〒601-8473 京都市南区九条町1番地 [GoogleMap] |
アクセス | 【電車】JR「京都駅」八条口より徒歩15分、近鉄「東寺駅」より徒歩10分 【車】自家用車、タクシー 600円/2時間(2時間以降は1時間ごとに300円) |
料金 | 【11月1日〜12月10日】大人 1,000円 / 中学生以下 500円 |
公式サイト | https://toji.or.jp/ |
西本願寺

「逆さ銀杏」と言われる大きなイチョウの木がある西本願寺。
その昔、本願寺を火災から救ったと言われています。
生命力の強さを感じる大きさと、辺り一面が黄色に広がる景色は、明るい内に見るのがおすすめです。
名称 | 龍谷山 本願寺【お西さん(西本願寺)】 |
所在地 | 〒600-8501 京都市下京区堀川通花屋町下る本願寺門前町[GoogleMap] |
アクセス | 【電車】JR・近鉄 京都駅より徒歩18分 【バス】京都駅より、市バスなら「西本願寺前」、京阪バスなら「西本願寺」で下車 【車】駐車場あり |
料金 | 自由参拝 |
公式サイト | https://www.hongwanji.kyoto/ |
天龍寺

達磨図が印象的な天龍寺。
特別名勝に指定された、曹源池庭園(そうげんちていえん)の紅葉も素敵です。
写真は少し早い時期に取りましたが、天龍寺内は見どころも多く、落ち着いた雰囲気に癒されます。
名称 | 臨済宗大本山 天龍寺 |
所在地 | 〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68[GoogleMap] |
アクセス | 【電車】京福電鉄「嵐山」駅下車前、JR「嵯峨嵐山」駅下車徒歩13分、阪急「嵐山」駅下車徒歩15分 【車】乗用車:1回 1,000円 |
料金 | 【庭園(曹源池・百花苑)】高校生以上 500円 / 小中学生 300円 |
公式サイト | http://www.tenryuji.com/ |
渡月橋(とげつきょう)

橋の上からも、河川敷からもきれいな紅葉が見れます。
河川敷には座れる所もあるのでゆっくり紅葉を眺めるのも良いです。
名称 | 渡月橋 |
所在地 | 京都市右京区嵯峨中ノ島町[GoogleMap] |
アクセス | 【電車】京福電車(嵐電)「嵐山」より徒歩2分、阪急「嵐山」駅より徒歩8分、 JR嵯峨「嵐山」駅より徒歩11分 【車】近隣駐車場は意外と空いてますが、桂駅まで車で行きそこから3駅電車に乗るのもおすすめです |
瑠璃光院

書院からの風景が美しい瑠璃光院の紅葉。
床や机に反射する紅葉が一層華やかです。瑠璃の庭のせせらぎの音にも癒されます。
秋の特別拝観期間
2023年10月1日(日)~12月11日(月)
名称 | 八瀬 瑠璃光院 |
所在地 | 京都府京都市左京区上高野東山55番地 [GoogleMap] |
アクセス | 【電車】叡山電鉄「八瀬比叡山口駅」下車 徒歩5分、比叡山ケーブル「八瀬駅」下車 徒歩5分 【車】駐車場なし |
料金 | 大人 2,000円 小人 1,000円(中学生以上学生提示) ※2023年11月1日~12月3日は事前予約が必要 |
公式サイト | https://rurikoin.komyoji.com/ |
清水寺

「清水の舞台から飛び降りる」で有名な、清水寺。
外から見る紅葉も境内からみる紅葉もどちらも綺麗です。
夜間はライトアップされますので、昼間も夜も楽しめます。
敷地内にある「地主神社」は縁結びで有名です。
名称 | 音羽山 清水寺 |
所在地 | 〒605-0862 京都市東山区清水1丁目294 [GoogleMap] |
アクセス | バスもありますが、駅から歩くのがいいと思います。 【電車】京阪電鉄「清水五条駅」徒歩25分、阪急「京都河原町駅」徒歩25分 【駐車場】なし |
料金 | 大人 400円 小中学生 200円 |
公式サイト | https://www.kiyomizudera.or.jp/ |
滋賀
ラコリーナ近江八幡

2015年にオープンした、たねや クラブハリエのフラッグシップ店。
まるでジブリの世界のような写真がたくさん撮れます。
夏は一面緑ですが、秋は一面黄色い景色が広がります。
名称 | ラ コリーナ近江八幡 |
所在地 | 〒523-8533 滋賀県近江八幡市北之庄町615-1 [GoogleMap] |
アクセス | 【電車】JR「近江八幡駅」から近鉄バスで約10分 【車】東京・名古屋方面から名神高速道路「 八日市IC」、大阪方面から名神高速道路「竜王IC」から約30分 駐車場無料 |
料金 | 入場料は無料 |
公式サイト | https://taneya.jp/ |
メタセコイア並木

県道小荒路牧野沢線、マキノ高原へ向かう道に約2.4kmにわたり、メタセコイアが約500本並んでいます。
毎年たくさんの観光客が訪れる有名なスポットです。
秋には映画や小説に出てきそうな美しい秋景色。
一度は見たい光景です。
名称 | メタセコイア並木 |
所在地 | 滋賀県高島市マキノ町蛭口~牧野 [GoogleMap] |
アクセス | 【電車】JR「マキノ駅」からマキノ高原線バスで約6分 【車】マキノピックランドの駐車場(無料)を利用できます |
比叡山延暦寺

延暦寺の紅葉は平地より一足早いです。
横川で行われる紅葉祭り「もみじ祭り」は毎年10月末から開催されます。
比叡山へは比叡山ドライブウェイで上ることができ、琵琶湖周辺の紅葉も眺めることができます。
もみじ祭り
2023年10月28日(土)~11月23日(木・祝)
名称 | 天台宗総本山 比叡山延暦寺 |
所在地 | 〒520-0116 滋賀県大津市坂本本町4220 [GoogleMap] |
アクセス | 【電車】叡山ロープウェイ「比叡山頂駅」からシャトルバス 【車】ドライブウェイ内の駐車料金は無料 |
料金 | ドライブウェイ通行料はこちら。ドライブウェイ内の駐車料金は無料 |
公式サイト | https://www.hieizan.or.jp/ |
奈良
奈良公園


鹿でおなじみの奈良公園の紅葉も綺麗です。
鹿と紅葉の写真を撮るのもいいですね。
隣の東大寺も紅葉が綺麗です。
名称 | 奈良県立都市公園 奈良公園 |
所在地 | 〒630-8212 奈良市春日野町 [GoogleMap] |
アクセス | 【電車】近鉄「奈良駅」、JR「奈良駅」すぐ 【車】県営駐車場あり。有料 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www3.pref.nara.jp/park/ |
まとめ
関西は紅葉スポットがたくさんあります。
昼の紅葉もきれいですが、夜のライトアップされてる紅葉もきれいですよね。
秋の行楽シーズン、紅葉を愉しむのはいかがでしょうか。