いよいよ紅葉シーズンの到来。

岐阜県は北アルプスなど、多くの名峰が揃う山の県です。

そこで今回は、秋に行きたい!登山初心者から上級者まで楽しめる!”岐阜県の絶景・登山スポット”をご紹介いたします。

またコースの難易度ほか、おすすめの近隣キャンプ場やグランピングの情報も併せてお届けいたします。

知っていると岐阜の秋旅がもっと楽しくなること間違いなし!

今年の秋は、紅葉登山へ出かけてみませんか?

岐阜県のおすすめ登山スポット

雄大な山岳パノラマに圧倒「屏風山」

屏風山
屏風山

屏風山(びょうぶざん/びょうぶやま)は、恵那市との境に位置する瑞浪市の最高峰の山です。

標高は794mで、その名のとおり屏風を立てたような連山となっているのが特徴。

登山道は歩きやすく整備されていて、安心して登山を楽しむことができます。

また野鳥や草花など貴重な生態系を観察できる東濃地方最大の湿地「黒の田東湿地」も屏風山の人気スポットです。

山頂からはパノラマを楽しむこともでき、難易度も高くなく、サクッと日帰りハイキングにおすすめです。

登山難易度 ★★☆☆☆

屏風山登山におすすめのグランピング施設

里山グランピング-むすび-

「里山グランピング-むすび-」では、家族や仲間と静かにBBQを楽しみたい、愛犬と一緒に過ごしたい、日本文化も体験したい方にピッタリのグランピングです。

焚火スペースが完備されたドームテントでゆったりした時間を過ごすことが出来ます。

秋には紅葉の絨毯や冬には流星群と四季折々の里山でここでしかできない体験をお楽しみください。

池田山
池田山

池田山(いけだやま)は、岐阜県揖斐郡池田町と揖斐川町、不破郡垂井町に跨る標高923.9 mの山です。

ぎふ百山のひとつに選ばれており、条件がよければ、遠く御嶽山や日本アルプスなどを一望出来ます。

池田山には2つの登山口がありますが、どちらも登山道の途中にトイレが整備されているため、安心して登山・ハイキングを楽しむことができます。

また、池田山は、パラ・ハンググライダーの発進基地があり、天候の良い日には色とりどりのグライダーが空中散歩する姿を見ることができます。

紅葉や景色を楽しみながら安全に山歩きはいかがですか?

登山難易度 ★☆☆☆☆

池田山登山におすすめのキャンプ場

大津谷公園キャンプ場

「大津谷公園キャンプ場」は、渓谷のせせらぎの中で四季の自然を肌で感じることができるキャンプ場です。

市街地にも近く、スーパーやコンビニも近くにあるため、利便性が高いキャンプ場となっています。

全面フリーサイトのフィールドは、芝、砂利、木陰、市街地の景色を一望できるエリア、川にすぐ降りられるエリアなど様々なエリアがあり、その時々の気分によって好きな場所を選ぶことが可能です。

北アルプスを一望「福地山」

福地山

標高1,671mの福地山(ふくじやま)は、奥飛騨温泉郷福地温泉の西側に位置し、手軽に登れるのが魅力の山です。

福地山トレッキングルートは、福地温泉より出発する福地山山頂までの登山道。

整備された登山道は危険な箇所もなく、ルート中には要所に展望エリアがあり、北アルプスを一望できるのも福地山トレッキングルートの魅力の一つです。

初心者から楽しめるトレッキングルートとして注目を集めています。

登山難易度 ★☆☆☆☆

福地山登山におすすめのキャンプ場

奥飛騨温泉郷オートキャンプ場

「奥飛騨温泉郷オートキャンプ場」は、家族で楽しめるビギナー向けのオートキャンプ場です。

豊かな源泉をもつ奥飛騨温泉郷に施設を構え、天然温泉露天風呂が魅力の一つです。

すぐ脇を流れる高原川はヤマメやイワナなどの渓流釣りのスポット。

夜は星の光を遮る外灯も少ないため満天の星々を眺めることができます。

北アルプスの大自然を感じながら贅沢な時間を過ごしてみては?

岐阜のグランドキャニオン「遠見山」

遠見山
遠見山

標高272mの遠見山(とおみやま)は岩肌が剥き出しになった岩山で、登り応えがある人気の山の一つ。

頂上の見晴らし岩からの眺望がグランドキャニオンに似ていることでも注目を浴びています。

遠見山にはもともと下麻生城(しもあそうじょう)があったとされ、頂上には城池などが残っており、かつての城跡が見受けられます。

また、遠見山に面した南側の谷にある「南天の滝」は、落差およそ20mの直瀑で、迫力満点の滝です。

秋には滝から紅葉の葉が流れてきてヒノキの橋の下を通っていく風流な光景を楽しむこともできます。

絶景と自然、歴史を感じられる登山スポットです。

登山難易度 ★★★☆☆

見応え登り応えあり「各務原アルプス」

各務原アルプス
各務原アルプス

各務原アルプス(かかみがはらアルプス)は、岐阜県各務原台地北端に位置している山々の通称です。

全国に分布する”ご当地アルプス“の一つで、標高350m級と手軽ながら、大スケールの展望や歩き応え抜群の尾根歩きを楽しむことが出来ます。

「三峰山遊歩道コース」「蘇原自然公園遊歩道コース」「うぬまの森~桐谷坂コース」の3つのコースがあり初心者から上級者まで楽しめます。

登山難易度 ★★☆☆☆~★★★☆☆

登山はクマに気を付けて!

岐阜県ではクマに関する情報をホームページで公開しています。

「岐阜県クママップ」でクマの出没状況を確認し、クマの被害に遭わないよう十分に注意を払ってください。

岐阜県のおすすめ登山スポットマップ

自然と共に、岐阜の秋を満喫しよう!

岐阜県には、初心者から中上級者まで楽しめる多様な登山スポットが揃っています。

秋の澄んだ空気と色とりどりの紅葉を楽しみながら、自然の中でリフレッシュするのはいかがでしょうか?

山の魅力を存分に感じながら、素晴らしい景色と達成感を味わえること間違いなしです。

安全対策をしっかり行い、秋の登山を思い出深いものにしましょう!