2022年11月に第1期エリアがオープンした『ジブリパーク』。

2023年秋から第2期エリアもオープンしました。

パーク内はとても広く、1日で回るのは結構大変です。

今回は交通情報から効率よく回る方法など、ネタバレに注意しながら紹介します。

ジブリパークチケットの種類と購入方法

まずチケットの種類と購入方法から紹介します。

2024年2月現在、チケットの種類は3種類です。

  • ジブリパーク大さんぽ券
  • ジブリパーク大さんぽ券プレミアム
  • ジブリパークさんぽ券

ジブリパーク大さんぽ券

5つ全てのエリアを見てまわることができますが、「地球屋」、「サツキとメイの家」、「オキノ邸」 「ハウルの城」「魔女の家」の建物の中を観覧することはできないチケットです。

「ジブリの大倉庫」(時間指定あり)と、他のエリアのカフェ・レストラン・ショップ・遊具・乗り物などは利用できます。(別途有料)

大人子ども(4歳~小学生)
平日¥3,500¥1,750
土・日・休¥4,000¥2,000

ジブリパーク大さんぽ券プレミアム

5つ全てのエリアとと全ての建物の中を観覧することができるチケットです。

いわゆるフリーパスチケット。

初めての方にはこちらのチケットがおすすめです!

「ジブリの大倉庫」のみ入場時間の指定があります。

大人子ども(4歳~小学生)
平日¥7,300¥3,650
土・日・休¥7,800¥3,900

ジブリパークさんぽ券

「青春の丘」「どんどこ森」「もののけの里」「魔女の谷」の4つの屋外エリアをまわることができるチケットです。

カフェ・レストラン・ショップ・遊具・乗り物なども利用できます。(別途有料)

他のエリアや建物の中を観覧することはできません。

「魔女の谷」のみ入場時間指定(午前/午後)があります。

大人子ども(4歳~小学生)
平日¥1,500¥750
土・日・休¥2,000¥1,000

販売開始日時

ジブリパーク大さんぽ券
ジブリパーク大さんぽ券プレミアム
毎月10日14:002ヶ月後のチケットの販売開始
ジブリパークさんぽ券入場7日前17:00から販売開始

ジブリパークは「Boo-Woo(ブーウー)チケット」というシステムを利用してますので、事前に会員登録を済ましておくとスムーズです。

また1回の申込みで購入できる枚数は6枚までですので、6枚以上購入する場合は、他の方と手分けする方が良いでしょう。

私が購入した時も販売開始直後にアクセスし、40分ほど順番待ちの画面が表示されましたが、無事土日のチケットを購入することができました。

平日でしたら来月入場分でも空きがある日付があります。

チケット付きのパッケージプラン

JTBからチケット付きのパッケージプランがありました。

宿泊や交通費込みですので予約が簡単です。

【JTB】ジブリパーク入場チケット付きプランはこちら

「ジブリの大倉庫」の入場時間について

「ジブリの大倉庫」の入場時間について、購入時にどの時間で購入すれば良いのか迷いました。

正直大人だけの場合でも、1日ですべてのエリアを回るのは難しいと感じました。

ある程度優先順位を決めておくと良いかと思います。

後ほど紹介しますが、「ミルクスタンド シベリ❆あん」にてシベリアを食べたい場合は午前中に入場することをおすすめします。

私が行った日は、お昼過ぎには売り切れていました。

各エリア滞在時間目安

あくまで目安ですが各エリアの滞在時間は以下の通りです。

青春の丘30分(毎時00分と30分にイベントあり)
ジブリの大倉庫1時間半〜2時間
どんどこの森サツキとメイの家、どんどこの森 各30分
もののけの里30分程度
魔女の谷1時間半~

注意点
※ジブリの大倉庫は入場までに並ぶ可能性があります。(私が行った時も入場まで40分ほどの列ができていました)
※魔女の谷エリア「空飛ぶオーブン」「グーチョキパン屋」も並ぶ可能性があります。

各エリア間の移動時間目安

青春の丘 ⇄ ジブリの大倉庫徒歩 5分
ジブリの大倉庫 ⇄ どんどこ森徒歩 15分
園内バス 10分
青春の丘 ⇄ どんどこ森徒歩 25分
園内バス 16分
もののけの里 ⇄ どんどこ森APMネコバス 10分
もののけの里 ⇄ ジブリ大倉庫徒歩 10分

どんどこ森以外のエリア間は徒歩10分くらいで移動可能です。

どんどこ森だけ少し離れている点がポイントです。

しかし、ジブリの大倉庫・青春の丘からどんどこ森へのアクセスは無料の園内バスも利用できます。
(満席になり乗れないこともあります)

バスの時刻表は愛・地球博記念公園(モリコロパーク)のサイトをご覧ください。

また2024年3月より「APMネコバス」が登場。

有料(大人1,000円・子ども500円)ですが、ネコバスとの記念撮影や限定のイラストカードも付いています。

徒歩での移動ルートでも楽しめる仕掛けがあるので、時間と体力に余裕のある方は徒歩での移動もご検討ください。

事前準備にこちらも便利

あれば2倍楽しめる、ガイドブックもおすすめです!

ジブリパーク公式ガイドブック

ジブリパークへのアクセス

車で行くか電車で行くか悩みました。

チケットが時間指定なこともあり、念の為電車で行くことに。

混雑を覚悟してましたが・・・

リニモは空いてる!

リニモ

公式サイトでも紹介されている、リニモでの行き方。

名古屋駅から、地下鉄東山線に乗り、乗り換え1回で行くことができます。

ジブリパーク乗り換え

地下鉄東山線は正直混んでいますが、栄駅までで降りる方が多いので、2駅くらい耐えると座れます。

約28分乗りますが、途中から地上に出ますので景色を楽しむことができ、早く感じました。

藤が丘駅で、愛知高速交通 東部丘陵線(リニモ)に乗り換えます。

乗り換えにかかる時間は5分くらいです。

混雑を覚悟をしていましたが、オンシーズン(3月)の土曜日でも十分座れる(空席が複数ある)くらい空いていました。

USJやディズニーランドへ行く時の混み具合を想像していたので正直びっくりしました。

電車もジブリのラッピングがされていて、楽しめました。

北1駐車場はやや混雑

駅とエレベーター塔に一番近い、「北1駐車場」はやや混雑してました。

満車になることもあるようです。

しかしジブリパークのある「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」には現在7箇所の駐車場がありますので、車でも問題なく行くことができそうです。

付近の飲食店やショップについて

ローソン

愛・地球博記念公園(モリコロパーク)北口から入るとすぐローソンがあります。

ジブリのグッズも販売してます。すぐ近くに広めの公衆トイレもあります。

名称ローソン 愛・地球博記念公園店
所在地〒480-1342 愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1 [GoogleMap]
営業時間8:00〜19:00
定休日火曜日

ロタンダ風ヶ丘 北口カフェテリア

おにぎり甘味のお店。名古屋らしい海老天のおにぎりもあります。

店内で食べることもできますし、テイクアウトして公園で食べるのも良いです。

名称ロタンダ風ヶ丘 北口カフェテリア
所在地〒480-1342 愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1 [GoogleMap]
営業時間10:00〜18:00(L.O.17:30)
定休日無休

冬青珈琲店

コーヒースパイスカレーのお店。
あまおうのソフトクリームを食べましたが濃厚で美味しかったです。

名称冬青珈琲店
所在地〒480-1342 愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1 [GoogleMap]
営業時間10:00〜17:00
定休日火曜日

モスバーガー

公園内の三日月休憩所にモスバーガーのキッチンカーが来ていました。

ビールの販売もありました。

公園内に実店舗もあり、そちらは屋内で食事をすることができます。

その他

他にも愛・地球博記念公園(モリコロパーク)内には「スガキヤ」や「きしめんの店 石波志」もあるみたいです。

後ほど紹介するジブリパークエリア内にも飲食店がありますので、そちらに行かれる方は、お腹に余裕を持たせておいてください。

ジブリパーク各エリアについて

各エリアのポイントと混雑状況について簡単にご紹介します。

エレベーター塔

エレベーター塔

愛・地球博記念公園(モリコロパーク)に入り最初に目につく、エレベーター塔。

ここからいよいよジブリパークという感じです。

『天空の城ラピュタ』や『ハウルの動く城』などのモチーフとなった19世紀末の世界観をもとにしたエレベーター塔です。

エレベーターが2台あり、そこまでの混雑はみられませんでしたが、エレベーターに乗らずに公園内のスロープで降りることもできます。
(スロープの方にも楽しめる仕掛けがしてありますので、混雑時は無理せず迂回しましょう)

青春の丘

青春の丘

『耳をすませば』と『猫の恩返し』のセットが楽しめるエリアです。

建物内は撮影禁止ですが、入り口付近は撮影も楽しめます。

ここでの注意は毎時00分30分にイベントがあるのでそれまでに建物へ入るようにしてください。

またチケットも持ってなくても外から鑑賞することはできます。

出口付近にも立ち寄ってみてください。

ジブリの大倉庫

ジブリの大倉庫

こちらはメインと言って過言ではないエリアです。

効率的に回るために特に注意が必要なポイントだけご紹介します。

映像展示室オリヲン座

オリヲン座では「三鷹の森ジブリ美術館」でも上映されているスタジオジブリ制作の短編アニメーションを順番に上映しています。

こちらは上映時間が決まっているので、注意が必要です。

館内に順路はなく、同じ箇所も何度も見に行けますので時間が近づいたら、オリヲン座に向かうようにしましょう。

3つの企画展示

期間限定の「3つの企画展示」も美術館で単独で開催していてもおかしくないボリュームがあります。

じっくりみたい方はジブリの大倉庫内での時間を十分に確保してください。

ジブリのなりきり名場面展

こちらは写真撮影を楽しめるエリアということもあり、大行列でした。

夕方の時間帯でも40分ほどの待ち列が。ちなみに私達は諦めました。次回リベンジしたいと思います。

ミルクスタンド シベリ❆あん

『風立ちぬ』に登場したお菓子「シベリア」が購入できるお店。

こちらは、シベリアが売り切れることがあるので、食べたい方はお早めに。

カフェ 大陸横断飛行

サンドイッチやピザが食べられるカフェです。

サンドイッチには、ジブリのキャラクターの旗が刺さっています。

カフェでゆっくり過ごしたい方も早めの入場をおすすめします。

どんどこ堂

どんどこ堂

『となりのトトロ』の世界、「サツキとメイの家」と「どんどこ堂」のエリアです。

『となりのトトロ』の舞台となっている昭和30年代前半は、「サツキとメイの家」のような、和風の日本家屋に洋風の増築をする家も多かったそうでう。

そういった昔の建築や暮らしに思いを馳せて楽しめます。

「サツキとメイの家」から「どんどこの森」へはスロープカーも利用できます。

こちらは定員8名でベビーカーや車いすの方などが優先となりますので、並ぶこともあります。

もののけの里

もののけの里

『もののけ姫』に登場する里山の風景をイメージしたエリアです。

愛・地球博記念公園の施設「あいちサトラボ」と共存している風景もまた、もののけ姫の世界観を表現しているようにも感じられました。

タタラ場、乙事主の滑り台(対象:小学生以下)、タタリ神のオブジェ、物見やぐらがありますが、見て回るのにそれほど時間はかかりませんでした。

タタラ場

五平餅

愛知県の郷土料理「五平餅(ごへいもち)」の炭火焼体験ができます。

餅に付ける特製タレは余れば持ち帰ることができます。

食事ができる場所は屋外エリアとなります。

気温の高い日や天候が悪い日は注意が必要です。

また餅ということで、お腹に溜まりやすいので、他でも食事予定の方は計画的に(笑)

体験料金1名1,200円(税込)
餅1本+特製タレ1瓶(1種類)
所要時間約20分
タレの味くるみみそ、しょうゆ、ナポリタン、カレーの中から1種類
対象年齢10歳以上

※9歳以下は体験できませんが、タタラ場に入場できます。12歳以下は保護者の同伴が必須です。

魔女の谷

魔女の谷

『魔女の宅急便』『ハウルの動く城』『アーヤと魔女』など、魔女が登場するスタジオジブリ作品をイメージしたエリアです。

ショップや乗り物もあり、まわる時間を確保しておきたいエリアです!

空飛ぶオーブン

魔女の谷エリア入り口すぐにあるレストランです。

ジブリパーク内でしっかり食事が取れるレストランはここのみです。
(カフェや売店は他にもあります)

混雑日は終日並ぶので、時間に余裕を持って向かうことをおすすめします。

グーチョキパン屋

『魔女の宅急便』に登場するパン屋。

ここも行列ができていました。

パンは売り切れ次第終了となります。

混雑日に行きましたが、14時はまだ商品はありました。

メリーゴーランド・フライングマシン

どちらも別料金が必要な乗り物です。

フライングマシンは3~12歳が対象です。

どちらも少し並んでいましたが、1ターン待てば乗れるくらいの人数でした。

チケットがなくても楽しめるジブリパーク

チケットがなくても楽しめるジブリパーク。

外から眺める

「青春の丘」や「サツキとメイの家」は中には入れませんが、外から眺めることができます。

愛・地球博記念公園内の施設「魔女の谷のみえる展望台」ではチケットがなくても魔女の谷エリアを上から一望できます。

忘れ物ベンチ

忘れ物ベンチ

ジブリパーク内にあるベンチには、ジブリキャラクターの忘れ物が・・・

これを探すのが結構楽しく、広い公園内を歩き回ることも苦じゃありません。

稲楼門(とうろうもん)

稲楼門

『千と千尋の神隠し』をの世界を彷彿させる門があります。

実はこれは、名古屋市内に実際にあった料亭の門を移築したとのこと。

門を潜った先には・・・

猫の城遊具

猫の城遊具

『猫の恩返し』に出てくる「猫王の城」をモチーフにした遊具。

利用対象は小学生以下の子どもで、平日は無料、土・日・休(学校の長期休暇期間などを含む)は有料ですがジブリパークのチケット無しでも楽しめます。

おまけ

モリコロパークのやぎ

青春の丘エリアで入場時間待ちをしていると、モリコロパークのヤギさんたちが、雑草を食べる仕事中でした。

小さい子どもたちは餌をあげたり、待ち時間も楽しく過ごせました。

泊まりでジブリパークに行くならおすすめのホテル

公共交通機関でジブリパークに行く方は、名古屋駅周辺のホテルがおすすめです。

車で行く方は少し足をのばして温泉を満喫するのはいかがでしょうか?

高級ホテルからリーズナブルなホテル、泉質の良さが評判の温泉旅館など、ニーズに合わせたホテルを紹介していますので、ぜひこちらの記事もご覧ください。

まとめ

いかがでしたか?

ジブリパークはとにかく作り込みがすごく、それぞれの物語の背景も新たに知ることができます。

子どもしか入れないエリアもあるので、子どもの時に来たかったなとつくづく思います。

名古屋は食べ物も美味しく本当に楽しめました。